- HOME
- ぽこぽこ© ご案内
2歳児だからこそ、大切にしたいことがあります。
“ぽこぽこ”は、2歳頃からの運動機能や指先の動きの進歩やことばと知的発達のめばえを援助し、満3歳からの幼児教育へのつながりを見据えた教材です。
発達心理学や乳幼児教育学の先生方の監修のもと、子どもが無理なく楽しく「できた!」という成功体験を味わえる6つのあそびからなります。
2歳から満3歳になる子どもが、お母さんの膝の上から離れてこども園・幼稚園・保育園で心地よくのびのびと活動し、自分なりに楽しく集中して遊び、同じあそびをする友だちと触れ合い、自立と考える力のめばえを育んでいく教材です。
単元名 | 写真 | ねらい | 対象年齢 | 保育時期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
これなあに (基本セット) 3単元 |
1 | えかーど あそび |
![]() |
形態認知やイメージを 広げ表象する力を育てます。 |
2歳児~ | 6月~ |
2 | おえかき えほん |
![]() |
表象力を養い表現する 力をつけ語彙を増やします。 |
2歳児~ | 6月~ | |
3 | えかーど あそび |
![]() |
形に興味を抱きイメージを 表現する力を育みます。 |
2歳児~ | 6月~ | |
なかよし あそび (3単元) |
4 | いない いない ばあ |
![]() |
指の巧緻性を高めます。 顔や身体の部位を理解します。 |
2歳児後半 ~満3歳 |
10・11月 |
5 | はい どうぞ |
![]() |
意思を伝達する活動をして、 人と関わり合う体験をします。 |
2歳児後半 ~満3歳 |
12・1月 | |
6 | なにして あそぼ |
![]() |
形態認知と合成する力を 身につけます。 |
2歳児~ | 2・3月 |
”ぽこぽこ”は、園のカリキュラムに合わせて 3~6単元の間でお使いいただけます。
これなあに3単元となかよしあそび3単元の全6単元です。
これなあに3単元になかよしあそび3単元の中から選んだ単元を加えてお使いいただくこともできます。
“ぽこぽこ”の保育を保護者の方にお知らせするカードです。
裏面は、単元毎に2歳児の発達と活動のねらいが解説されています。